注文住宅

外壁やエクステリアにもこだわる

我が家は、塗り壁にしました。なぜなら今後の塗装が必要ないと言われたからです。なんでも火山灰からできたセラミック粒子の塗り壁なので色落ちもしないし、劣化が無いそうです。正確にはこのように酸化しない物は無いので劣化しにくいになりますが。

でもその塗り壁にするには50万円アップだったのです。なやみましたが、この先の塗装にもやはり1回50万円ほどかかるそうです。
それも10年に一回塗り替えないと壁が劣化してしまうと聞いたので高かったですが塗り壁を選択しました。

でも周りを見ると、塗り壁の家はほとんどありません。サイディングの家は多いです。みんながいつ塗り替えるのか見てみたいです。
それか塗り替えなくていいサイディングでもあるのでしょうか。

庭にはお金がなかなか回らないですが、それでもがんばりました。新築を建ててから、庭は砂利のままなんていう家が結構あります。それも十分わかります。
家の中で精一杯なのに外までお金がまわりません。
でも家を建てるときに庭の事まで考えてお金を使わないと、せっかくの新築が台無しになってしまいます。

庭が砂利だと結構みすぼらしです。庭はなにも職人さんでなくても時間をかければ自分でも出来ます。
私は半分くらい自分でやりました。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

当サイトからの申込数ランキング

1

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

2

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

3

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

-注文住宅

S