ハウスメーカー

近代ホームの特徴と評判は?

基本情報

会社所在地:横浜市南区港南台4-21-17

設立:1982年2月

工法:FP工法

平均坪単価:60~70万円

平均住宅価格:2,400~3,500万円

平均床面積:40~50坪

展示場:横浜市内7ヶ所

近代ホームでは住宅の耐久性を重視した家づくりを行っています。

百年健康住宅と名付けられた長寿命で快適な住宅を通じて、長く使い続けることができ、地域社会にも貢献できる住宅となることを目指しています。

省エネ性能にも力を入れており、ハウス・オブ・ザ・イヤーイン・エナジー2016では優秀賞・特別優秀企業賞を受賞するなど、その取り組みが評価されています。

 

規模は大きくないものの、細やかに気を配った丁寧な家づくりを行っており、職人との距離も近いです。

暖かで快適な床暖房も人気です。

近代ホームが採用している「癒やしホットパネル」はオリジナルの蓄熱式の床暖房です。温水によって暖めるタイプの床暖房で、室内を効率的に暖めることができます。

家中を均等に暖めることができるため、ヒートショック予防効果も高く、高齢者や小さな子どものいる家庭でも安心です。

従来の床暖房に比べて価格が安いのもメリットで、1/3~1/4ほどの費用で導入できます。

 

◯近代ホームの評判

  • モデルハウスでは宿泊体験ができるため、自分の目で使い勝手や快適さを確認できます。高い買い物になるため、実際に確かめられるのはありがたいです。梅雨時に宿泊しましたが、不快な湿気を感じることもなく、風通しがよく快適でした。

 

  • モデルハウスは築23年と聞きましたが、まるで新築のような綺麗さで驚きました。せっかく家を建てるなら長持ちして、いつまでも綺麗な状態で住める家にしたかったので、近代ホームも百年健康住宅を選びました。
  • 着工式が派手で、今時ここまでするのかな、と思いましたが、職人さんと直接あって話をできたのは良かったです。その後も工事が進むごとに丁寧に説明してくださり、安心して工事を任せられました。

 

  • メンテナンスの手間が本当に少なくて楽です。戸建ては建ててからお金がかかると言われて身構えていたのですが、今の所大きな出費もなく家も新築のように綺麗です。

 

  • 高齢の親のためにバリアフリーの家にしました。担当者さんは細かな要望まで丁寧に対応してくれてとても良かったです。完成した住宅は足の悪い母でも使いやすく、床暖房で隅々まで暖かく安心です。

 

  • 工事が予定より大幅に遅れてしまいました。仕事の都合があったので困りましたが、天候の影響も大きかったので仕方がなかったのかなと思っています。家自体の出来は満足です。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

-ハウスメーカー

© 2025 ゆかいえメモ【注文住宅】