山下建設の特徴と評判

どんな会社?

山下建設は神奈川の注文住宅を扱う会社です。
注文住宅の取扱は神奈川県内のみですが、年間の建築頭数は140棟以上と、地元で高い評判と信頼を得ています。

山下建設の建てる木造住宅は、木と自然素材を生かした人にも環境にも優しい住まいです。

●山下建設概要
会社名:山下建設株式会社
所在地:神奈川県大和市柳橋5-7-10
創業:昭和18年
代表者:山下康洋

山下建設の注文住宅

地震に強い木造住宅

工法は日本の住宅のスタンダードである木造軸組工法。柱を中心に家を建てていくやり方で、間取りの自由度や拡張性の高さが特徴です。

山下建設ではこれに構造用パネルを併用することで強度を高め、高い耐震性を得ています。

こだわりの自然素材

重要な土台と柱には「富士ひのき」を使用しています。使用されるのは厳しい基準をクリアした木材だけで、大切な家族と住まいを守ります。

無垢材の床には自然素材100%のワックスを使用し、肌触りの良さだけでなく、化学物質によるシックハウス症候群のリスクも抑えています。
無垢の床はやわらかく、転んでも怪我をしにくいため、赤ちゃんやお年寄りのいる家庭でも安心です。

その他にも、ホタテの貝殻を使用したホタテ漆喰など、自然素材を最大限に生かした家づくりを行っています。

高気密・高断熱住宅

従来の木造住宅は隙間が多く、冷暖房の効率が悪くなりやすいという欠点がありました。

そこで山下建設の住宅では、外壁通気工法や屋根通気遮断工法を採用し、更にはセルロースファイバーやウレタン吹付け等によって住宅の気密性・断熱性を向上させています。
更に熱の出入り口になりやすい開口部には、木製断熱サッシ、木製断熱玄関ドアなどを使用し、熱の出入りを抑える工夫をしています。
また、太陽光発電やエコキュートの導入により、更に住宅の省エネ性能を高めています。

住む人に優しいだけでなく、環境にも優しいのが山下建設の住宅の特徴です。

定期点検などのアフターケア

注文住宅を選ぶ際には、定期点検やメンテナンスなどのアフターケアについてのチェックも大切です。

山下建設では引き渡し後1ヶ月、半年、2年、5年、10年の5回に渡る手厚く長期間の定期点検を行っています。

木造住宅は自然素材ゆえ湿気やシロアリに弱いのが欠点です。大切な住宅を守るためには、建築時の対策だけでは不十分です。

長く木造住宅を良い状態に保つためにはその後の定期的な手入れが絶対にかかせません。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

よく読まれている人気記事

1

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

© 2025 ゆかいえメモ【注文住宅】