ハウスメーカー

伊東工務店の注文住宅の特徴と評判は?

◯どんな会社?

伊東工務店は、武蔵野市・多摩市とその周辺エリアを主とした東京都と、千葉県を対象に注文住宅を手がけている工務店です。

会社は西東京市にあり、設立は2008年と少し新しい工務店ですが、コストパフォーマンスの高い家を建てられると人気が高いです。

 

家づくりは顧客の要望に寄り添って丁寧に進めていくスタイルで、ライフスタイルや希望を丁寧にヒアリングしながら、理想のマイホームを目指します。

一からつくりあげていくフルオーダーの注文住宅で、断熱性や耐震性などの性能面も充実していますが、価格は抑えめ。予算と希望の両立が可能です。

 

住宅プランの相談会や断熱システムの体験会、建築家相談会、低燃費住宅勉強会、住宅見学会、女性設計士プランニング相談会など、様々なイベントも実施。

家づくりを始めてばかりの人でも参加しやすいイベントもあるため、まずは気軽に参加してみるのもよいでしょう。

 

◯伊東工務店の住宅の特徴は?

コストパフォーマンスの高い家

家を建てる際に最も頭を悩ませるのがお金の問題。

限られた予算内で、できればそれよりも安く家を建てたい、けれども注文住宅を建てる以上ある程度のクオリティとこだわりは欲しい……

機能性・安全性と予算をどうやって両立させるかは永遠の課題です。

 

ハウスメーカーの注文住宅では、実際に工事を行うのは下請けの工務店です。その際、下請けに支払う報酬(マージン)が発生します。

自社で直接工事を行う工務店に依頼すれば、マージンの発生はありません。その分だけ価格を抑えたり、設備の充実にあてたりできます。

 

住宅のコストパフォーマンスを考える上でもう一つ重要なのが維持コスト。

建築費用が安くても、隙間が多く光熱費にお金がかかったり、劣化の早い素材を使ったせいで修繕にお金がかかってしまったりしては意味がありません。

 

伊東工務店の住宅は、断熱性・気密性に優れた省エネ住宅で、光熱費の節約ができます。また、耐久性のある材料を使用することでメンテナンスを容易にし、家を維持するのにかかるコストも削減しています。

 

スタッフは現場を知る大工

伊東工務店の社員は現場をよく知る職人出身者ばかりです。

 

実際に工事を請け負う職人と直接話しができるのはもちろん、打ち合わせに関わるのも現場をよく知る大工です。

家づくりに関する専門的な知識を技術があり、プランニングや設計段階から専門知識を活かした家づくりができます。

何ができて、何ができないのか、また、難しい要望を実現するためにどう工夫すれば良いのかをよく知っています。理想の家を実現するにあたって、これほど頼もしいパートナーはいません。

 

また、下請けの工務店が工事をするハウスメーカーとは違い、現場との距離が近く、コミュニケーションが取りやすいのも魅力です。レスポンスが早いため、何か疑問や質問があった時にも聞きやすいです。

工事開始後に小さな変更や要望があった際対応も早く、細かな部分までこだわった家づくりができます。

 

安心の「エアー断震」

伊東工務店の住宅に採用されているのは「エアー断震」というシステム。

耐震でも免震でもなく「断震」、つまり揺れを断つ仕組みです。

 

エアー断震システムでは、センサーが一定以上の揺れを感知すると、空気の力で家をわずかに浮かせて、揺れが家に伝わらないようにします。地面から離れてしまえば、当然、家が大きく揺らされることはなくなります。大地震に対して非常に効果の高いシステムです。

 

また、耐震ボードには湿度に強く耐久性の高い無垢材を使用しています。

一般的に使用されるベニヤ板は、安価ではあるものの耐久性に難があります。そこで伊東工務店では調湿機能が高く湿気で傷みにくい無垢材を斜めに貼ることでより強く長持ちする工夫をしています。

 

高断熱の暖かい家

家の断熱性を高めることには様々なメリットがあります。

 

まず1つ目は、外気温の影響を受けにくくし、室内の温度変化をへらすことで体への負担を減らせること。夏場は熱中症対策に、冬場はヒートショック予防になります。

2つ目は冷暖房の効率を良くすること。少ない電力で済むようになるため、家計にも環境にも優しいです。

3つ目は結露防止。建物内部に結露が発生すると、柱がカビたり腐ったりする原因になります。更にこの湿気はシロアリを呼び込む原因にもなるため、結露対策は家を長持ちさせる上でも重要です。

 

伊東工務店では、家を外側から包み込む外断熱を採用。これによって、室内も壁の内部も外気温の影響を受けにくくなります。

また、太陽熱の影響を受けやすい屋根にも断熱を行います。夏場に太陽光で2階が暖められたり、上に向かう性質のある暖かい空気が外に逃げてしまったりすることを防げます。

 

新鮮な空気を取り入れる換気システム

住宅の気密性向上は断熱性とあわせて重要な要素です。空気の出入りを防ぐことで冷暖房効率がよくなります。しかしその一方で、能動的に換気を行わなければ家の中の空気が滞ってしまいます。

換気不足は匂いがこもるだけでなく、シックハウス症候群の原因になることもあります。そのため、気密性・断熱性の高い現代の住宅では、換気システムの導入が不可欠です。

 

伊東工務店の採用している換気システムは、熱交換換気システムと、機械換気設備の2つ。どちらも換気計画に基づいて設置します。

 

安心のサポート体制

注文住宅は家の完成がゴールではありません。大切な住宅を長持ちさせるためには、日々の手入れと定期的な点検が欠かせません。家を建てたハウスメーカーや工務店との付き合いも、その家に住む限り長く続くことになります。

伊東工務店では引き渡し後も定期点検を行い、問題が発生した際にいち早く対処できるようになっています。

 

◯伊東工務店の住宅価格

坪単価に換算すると60万円台で、注文住宅としては平均的な価格帯になります。

 

ただ、坪単価をどうやって計算するかは、ハウスメーカー・工務店によってまちまちです。同じような住宅でも、計算する人によって坪単価は微妙にことなるため、あまりあてになる数値ではありません。

住宅価格を比較したり、ハウスメーカー・工務店を選ぶ基準にしたりする時、坪単価ではなく見積もりを基準にする方が正確です。

 

◯伊藤工務店の評価

予算内で希望通りの家が建てられる

住宅展示場などで予算と希望を伝えた所、営業にあまりいい顔をされなかったという経験のある人は結構多いもの。限られた予算の中で、顧客の要望をできる限り実現するというのは案外難しく、手間がかかります。

伊東工務店の場合、難しいと思う要望でも熱心に聞いてくれる上に、どうやって実現するかよく考えてくれたという声がよく見られます。対応するスタッフが大工出身のため、お金がかかりにくくなる工事の方法についてもよく知っています。

 

現場をよく知っている人が対応してくれる

伊東工務店の口コミで多いのが、大工であることを評価する声です。

やはり、営業のことしか知らない人に家について相談するよりも、実際の施工現場や技術について詳しい人に相談したいもの。知識だけではなく、経験に基づいたアドバイスは信頼性が高く、現実的です。

 

◯大工の目線でつくる住宅

伊東工務店は打ち合わせの段階から現場をよく知る職人のスタッフが対応します。

大工だからこそ分かる、設計のポイントや間取りの工夫、コストをうまく下げるコツなどを活用し、柔軟な家づくりが可能になります。

 

これから家を建てる人のためのイベントも頻繁に実施しており、家づくりに悩んでいる人は一度足を運んでみることをおすすめします。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

-ハウスメーカー

© 2025 ゆかいえメモ【注文住宅】