注文住宅

手すり、足元灯、引き戸にしてよかった

自分がこれから高齢になっても住む家だから、歩けなくなった時の事を考えて手すりをつけてもらいました。
最初は手すりなんてかっこ悪いものはつけないほうがいいんじゃないかと考えましたが、友人に相談すると、年をとると手すりがあると助かるよ!と言っていました。

それもあってつけてもらいました。今思うことは、暗くなった家に帰ってきたときに玄関に手すりがついているんですが、つかまりながら靴を脱げるので非常に楽です。
他にも高齢になったときの事を考えて、トイレにも手すりをつけました。

実際使ってみると、今は特に便利だとは感じていませんが、これから必要になると便利になってくると思います。
その他にも足元灯をつけました。キッチンに1つ、トイレに1つ、玄関に1つ付いています。
この足元灯は、暗くなると自然に点灯するために、部屋を明るくして、防犯にもなります。

誰かが生活しているかのように見せてくれるので、防犯対策で助かっています。
あと、あまり電気をつけずに生活することも可能なので、経済的です。

お風呂のドアも高齢になったときのために引き戸にしました。寒い時もすぐにドアを閉めることができて非常に楽です。
開き戸じゃないから足をぶつける心配がないので安心です。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

-注文住宅

© 2025 ゆかいえメモ【注文住宅】