住宅を建てるとき直接工務店やハウスメーカーへ行く前に、住宅展示場へ足を運ぶ人も多いと思います。最近では、展示されているモデルルームに期間限定で住むことが可能な住宅もあり、日々サービスが進化しています。
この住宅展示場で将来住みたい家を肌や目で感じるのはとても良いことです。しかし、単に見学するだけでは勿体無いです。今回は、住宅展示場でしておくべきこと、しないほうがいいことを紹介します。
まず、住宅展示場に行けば必ず営業さんがいます。この営業マンが展示場を案内したり、場合によっては契約までお付き合いをします。しかし住宅各メーカーの営業マンも玉石混合で、契約をするまでは親身に接していたのに契約が済んだ途端に対応が悪くなる人も実際に存在します。
また、アンケート用紙を渡されるかと思いますが、アンケート用紙には安易に住所と名前を書かないようにしましょう。特に、住所を記入すると、営業マンが訪問営業する可能性もあります。しつこく契約を促されストレスが溜まるでしょう。
2つ目に住宅展示場に行ったときは、営業マンのことを鵜呑みにしないことが重要です。住宅展示場は、他社メーカーと差をつけるために様々なオプションがついています。ですから、思ったよりも豪華な素材や外壁が使われています。
欲しいと思っていた住宅が、実際に購入してから外壁の質や構造材の質が違っていても見た目にはわかりません。しかし、住宅には等級という概念があります。建物のグレードを示す等級で、例えば耐震等級が住宅展示場の時よりも低ければ、不安が残りますよね。
逆に住宅展示場ですべきことを説明します。住宅展示場へ行けば、実際の家と同様に間取りや家具に至るまでチェックすることができます。これを見学するだけでは勿体ないので、メジャーで寸法を測ることをオススメします。これは、実寸を測ることで将来欲しい家のイメージを正確に創ることができます。
また、外壁や内壁を触って質感を感じてください。ソファや椅子があれば座って内観を確認しましょう。自分がこの家に住んでいるという感覚で展示場に行くと、得られる情報も違います。さらに、素材に触れることでグレードを知ることができます。見た目が高級感があっても触れたとき、汚れていたりひび割れている場合、素材のグレードは低いと言えます。
次に、営業マンに何でも質問しましょう。先ほど、しないほうがいいことでも説明したように、営業マンは建築の専門家ではありません。一般の方よりも少しだけ知識がある程度です。その場のやり取りでは、間違いを言っている可能性は多いにあります。わからないことはしつこいくらい質問したほうが後々、プラスに働くでしょう。
住宅展示場へ行く前に
知人からの口コミやネットの利用、住宅展示場の見学にはそれぞれメリットがあるものの、デメリットも多く抱えています。欠点を補うために色々な手段を用いるのも良いのですが、できればもっと効率的に業者選びを進めましょう。
そこでおすすめなのがスーモカウンターです。
名前の通り、不動産情報サイトのSUUMOと同様にリクルートが運営しています。スーモカウンターはすでに11万人の利用実績があり、実際に住宅を建てた人のレポートも数多く残されています。運営しているリクルートにも、長く不動産業界に関わっていきたノウハウもあり、専門的な知識も蓄えられています。
スーモカウンターでは、業者選びのためのセミナーのほか、土地の探し方や価格についてのセミナーも行っています。個別の相談会も設けられており、専門的な知識のあるスタッフから自分にあったアドバイスをもらうことができます。
スーモカウンターは広告によって運営されているため、利用料はかかりません。会場も日本各地にあるため、誰でも気軽に利用できます。注文住宅について知る一歩として、住宅展示場へ行く前に訪れてみることをおすすめします。