※当サイトにはプロモーションが含まれます。

一戸建て 土地活用 注文住宅

旗竿地(はたざおち)のメリットは?

不動産広告などで見かける「旗竿地」という文字。

他より安いことが多く、お得に見える土地ですが、

実際はどのような土地なのでしょうか?

旗竿地を選ぶメリットや注意点はあるのでしょうか?

今回はそんな旗竿地について説明します。

旗竿地とは

旗竿地は、変形のある土地の呼び方です。

きれいな四角形ではなく、ある程度面積がある敷地本体と、

それにつながる細い通路で構成されている土地を指します。

通路の先は道路につながっており、そこから出入りを行います。

住宅密集地域や分譲地の真ん中にできやすい土地です。

旗竿地を選ぶメリット

旗竿地を選ぶメリットは、まず周辺の相場より土地価格が安いということです。

旗竿地の通路部分は大抵の場合、建物が建てられるほどの幅はないため、

無駄な土地を買うのはもったいないという意見もあります。

しかし、通路分を差し引いても、旗竿地は安くなりやすいです。

また、売り主によっては旗竿地部分を無償とするケースもあります。

第2のメリットは、建ぺい率や容積率を上げやすいということです。

法律で、土地の広さに対してどの程度の容積のある建物が建てられるかということが決まっています。

基本的に土地めいっぱいに大きな建物を建てることはできません。

旗竿地では容積率の計算に通路部分を含むことができるため、

土地本体部分を最大限に活用して建物を建てることができます。

3階建てなどの大きな住宅も建てやすく、敷地を有効活用しやすいです。

3つ目のメリットは、静かだということです。

通路の分だけ道路から離れて家をたてることになるため、

車の音が気になりにくい静かな家になります。

道路から家の中を覗かれる心配もなく、

プライバシーも守りやすいです。

旗竿地の有効活用

旗竿地の通路部分は狭く、家を建てるスペースにはなりません。

そのため、駐車スペースとして活用されることが多いです。

駐車スペースのために家の面積を削る必要がなく、間取りも考えやすいです。

ただ、旗竿地は周囲が住宅で囲まれる関係上、

日当たりや風通しに問題を抱えやすいです。

窓の位置や風通しについては設計段階で工夫が必要になります。

また、旗竿地という名前であっても、それほど奥まっていなかったり、日当たりや風通しに優れていたりする物件も存在します。

その土地がどういった状況なのかは、実際の土地を見なければ分かりません。

良い土地を探すためには、現地へ足を運び、自分の目で確かめてみることが大切です。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

いざマイホーム購入のために行動を開始しようとしても、 一体何から手を付けていいかわからないもの。 土地から探したらいいの? ハウスメーカー探しが優先? とりあえず住宅展示場に行っておくべき? などなど ...

2

住宅は非常に大きな買い物なので、 どうしても失敗したくないですよね。 失敗すると貯金が大きく減り、 住宅ローンの返済はその後の家計に何十年と 大きな影響を及ぼします。 住宅購入にまつわるお金のことで失 ...

3

ゆかいえはじめての注文住宅で大失敗しそうになったアラフォー子持ちの私の体験談を初めて公開します。 31歳でシステムエンジニアの夫と結婚し、 32歳の時に子供(男の子)が生まれました。 その時にはじめて ...

-一戸建て, 土地活用, 注文住宅

© 2025 注文住宅で失敗しないためのメモbyゆかいえ【2025年1月版】