※当サイトにはプロモーションが含まれます。

坪単価

坪単価50万円の住宅のグレードは?

一口に一軒家と言っても、高級住宅からリーズナブルなものまで様々な価格のものがあります。
住宅価格を測る一つの物差しとして、坪単価があります。

大手のハウスメーカーほど坪単価が高く、規模の小さいハウスメーカーや工務店ほど坪単価が低いイメージを抱かれていますが、実際はどうなのでしょうか。また、坪単価に住宅のグレードはどの程度関係しているのでしょうか。

坪単価と家のグレード

同じ坪単価50万円の住宅でも、ハウスメーカーや工務店によってどの程度のグレードになるかは異なります。

ローコスト系のハウスメーカーであれば、坪単価の最低ラインは30万円程度と安いですが、大手ハウスメーカーとなると坪単価は最低でも60万円屋70万円程度になります。

ローコスト系で坪単価50万円というと、通常グレードか、少し良い住宅を建てることができます。しかし、大手ハウスメーカーで坪単価50万円となると、通常のグレードよりも数ランク落とした住宅になってしまう可能性が高いです。

ハウスメーカーのタイプと住宅のランク

同じように規模の大きいハウスメーカーでも、タイプによって住宅のグレードはことなります。

規模の大きいハウスメーカーとしては、よくCMで名前を聞くような注文住宅を数多く手がける大手ハウスメーカー系、注文住宅ではなく建売住宅を主に扱う建売系ハウスメーカー、鉄道会社系列の不動産会社である電鉄系ハウスメーカーなどが挙げられます。

建売系ハウスメーカーや電鉄系ハウスメーカーは、大手ハウスメーカーに比べると、坪単価はやや低い傾向にあります。

建売系ハウスメーカーの場合、坪単価は標準で50~60万円程度とローコスト系に近い価格帯です。
建売住宅は標準グレードの住宅になるため、坪単価ではなくトータルでの価格比較や、近隣の住宅の単価を比較するのにも役立ちます。
完成した住宅を販売する建売住宅ではなく、建築条件付き土地という形で土地を半弟していることもあります。
一戸建ての価格としては比較的低価格で購入しやすいです。

電鉄系ハウスメーカーが扱っているのは、鉄道沿線の分譲地や建売住宅です。
価格・品質ともに安定感があり、建売系よりも質の良い住宅が多いです。
鉄道会社系列という強みを活かし、他のハウスメーカーが手を出しにくい場所の不動産を扱うことができるため、価格競争に晒されにくく、建売系と比べると坪単価はやや高めの傾向にあります。
坪単価としては70万円前後が標準となることが多いです。

広告で見かけるような、誰もが知る大手ハウスメーカーの住宅の場合、坪単価は建売系・電鉄系よりも高くなります。坪単価が80万円を超えることも珍しくありません。
ただ、価格が高いだけあって質も高く、安心感があります。

坪単価の差と住宅の差

坪単価やグレードが低いからといって、手抜き工事だったり、欠陥住宅だったりするということはありません。
坪単価の違いは、設備や仕様などに現れます。

例えば、内外装で考えてみましょう。

建売系ハウスメーカーの屋根材としてよく使われているのは、安価なスレート瓦です。外壁材はサイディングが主で、厚さは12mm程度のものが多いです。
建具や床材についても、大量生産で安価なものが多く使用されています。キッチンやバス、トイレなどの住宅設備も同様です。

電鉄系ハウスメーカーの場合は、建売系と比べると屋根材も良いものを使っている場合が多いです。外壁材にサイディングを使用する場合も15mmなどのより厚いものが採用されます。モルタルを用いることもあります。
内装や住宅設備についても、建売系ハウスメーカーと比べるとワンランク高い中堅ランクのものが採用されていることが多いです。

これが坪単価80万円を超える大手ハウスメーカー系となると、内外装、設備ともに高いレベルのものが標準仕様として採用されています。

また、耐震性といった構造部分の性能も、坪単価によって左右されることがあります。
日本は災害の多い国ですから、地震をはじめとした災害への強さには注目しておきたいところです。

その建物がどの程度の地震に耐えることができるかを測るのには耐震性等級を用います。
等級が1の建物は、建築基準法と同程度の耐震性を持っています。等級2は、等級1の1.25倍の地震に耐えることができる建物です。等級3の場合は、等級1の1.5倍の地震に建てることができます。

建売系ハウスメーカーで扱われる住宅は等級1のものが多く、電鉄系ハウスメーカーの場合は等級2のものが多いです。大手ハウスメーカー系になると、耐震性は最高の等級3になるように設計していることが多くなります。

耐久性や断熱性などの観点から考えても、建売系、電鉄系、大手ハウスメーカー系の順に高品質のものが多くなる傾向にあります。
特に断熱性は省エネ性能や普段の暮らしの快適さに大きく関わります。
住み始めてから、断熱性の重要さに気がついたという人も多いです、

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

いざマイホーム購入のために行動を開始しようとしても、 一体何から手を付けていいかわからないもの。 土地から探したらいいの? ハウスメーカー探しが優先? とりあえず住宅展示場に行っておくべき? などなど ...

2

住宅は非常に大きな買い物なので、 どうしても失敗したくないですよね。 失敗すると貯金が大きく減り、 住宅ローンの返済はその後の家計に何十年と 大きな影響を及ぼします。 住宅購入にまつわるお金のことで失 ...

3

ゆかいえはじめての注文住宅で大失敗しそうになったアラフォー子持ちの私の体験談を初めて公開します。 29歳でシステムエンジニアの夫と結婚し、 31歳の時に子供(男の子)が生まれました。 その時にはじめて ...

-坪単価

© 2024 注文住宅で失敗しないためのメモbyゆかいえ【2024年4月版】