ハウスメーカー

大和ハウスのxevoGranWood(ジーヴォグランウッド)のスペックは?評判は良い?

大和ハウスは鉄骨構造の技術に優れたハウスメーカーです。鉄骨造は耐震性に優れています。この技術を応用して造られた木造住宅がxevoGranWood(ジーヴォグランウッド)です。今回はジーヴォグランウッドの特徴やスペック、評判について特集したいと思います。

ジーヴォグランウッドは国産材を使用して設計されます。国産材は、海外産よりも香りがよく日本の四季を経験して育っているため長持ちするためです。

ジーヴォグランウッドのスペックとして耐震性能の高さが挙げられます。木造住宅の耐震設計は、一般的に簡易な壁量計算しか行いません。しかも、住宅個別の設計を行うことはないです。

しかし、ジーヴォグランウッドは住宅それぞれに個性があります。広々とした開口部、吹抜け、大空間のリビングなど。この個性豊かな住宅が大地震に耐えるためには、汎用的な構造部材では耐震性能に不安があります。

そこで、ジーヴォグランウッドでは、開放的な空間づくりと優れた耐震性を両立するために、「邸別構造解析」を行っています。つまり一邸一邸、構造計算を実施します。この結果から得られた構造用集成材、接合金物、面剛性、シームレス一体スラブ基礎といった、耐震性能が保証できる技術を採用します。

次に、木造住宅の不安1つシロアリと湿気対策です。長く住むには、土台をシロアリから守ること、壁体内の構造材を湿気に晒さないことが重要です。ジーヴォグランウッドは基礎と壁にも継ぎ目のない「シームレス構造」を採用しています。基礎の底部と立ち上がり部をコンクリートで一体化し、継ぎ目をゼロにすることでシロアリをシャットアウト出来ます。さらに、壁には目地のなGranWood-BOITH工法を採用し雨水の侵入を防止してます。

ジーヴォグランウッドは耐震計算から環境設備まで高品質な住宅です。またダイワハウスはハウスメーカーの中でも大きな会社なので、評判も比較的良いものが多いようです。例えば、『間取りの図面修正や、図面を何度も描き直し依頼をしたが、 嫌な顔ひとつせず対応してくれた』などです。

ジーヴォグランウッドの外張り断熱で夏も冬も快適に過ごせるという意見もあります。一方で、営業マンが契約を迫ってきたという声もあります。住宅の善し悪しは営業マンにも左右されます。なぜなら、営業マンが窓口になって要望を設計者へ伝えるためです。この伝え方を間違えると、満足の行かない家が造られる可能性もあります。もし対応がよくない営業マンに出会ったら、遠慮せずに交代をお願いしましょう。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

-ハウスメーカー

© 2025 ゆかいえメモ【注文住宅】