※当サイトにはプロモーションが含まれます。

住宅展示場

家づくりの最初に住宅展示場に行ってはいけない理由とは

家を建てる際に、多くの人がまず住宅展示場を訪れようと考えます。

しかし、

「住宅展示場には行かない方が良い」といった意見も多く見受けられます。

この記事では、住宅展示場に行くべきでない理由、
事前にしておくべき準備、
そして後悔しないための注意点について詳しく解説します。

住宅展示場に行く前に知っておくべき3つのポイント

1. 知識ゼロで住宅展示場に行くべきではない理由

営業マンの質が不安定: 住宅展示場では、その場にいる営業マンが担当になります。
知識がないと、経験豊富な営業マンに出会えないリスクがあります。

営業マンの言いなりになる可能性: 知識不足だと、営業マンの提案をそのまま受け入れがちです。
他社と比較せず、1社に決めてしまう恐れも。

候補が限定される: 住宅展示場に出展しているのは主に大手メーカー。
地域密着型の中小工務店を選択肢から外してしまう可能性があります。

正確な情報が得にくい: モデルハウスは豪華なオプションが多く、標準仕様のイメージと異なることがあります。
営業マンも自社の良い点しか伝えないことが多いです。

外見での判断: 服装やアンケートの情報で、見込み客と判断される可能性もあります。

2. 事前にやっておくべき準備

予算を決めておく: 事前に予算を決めることで、営業マンからの提案に対して予算オーバーした際の対処がしやすくなります。

専門用語を理解する: よく使われる専門用語を知っておくことで、説明に戸惑わず、必要な情報を効果的に収集できます。

各ハウスメーカーの特徴を把握する: 事前に各メーカーの特徴を理解しておくことで、展示場での情報を効率的に比較できます。

質問リストを用意する: 事前に質問したいことをリストにしておくと、展示場での時間を有効に使えます。

理想の家をイメージする: 希望する地域や間取り、生活スタイルをイメージしておくと、営業マンに具体的な提案を受けやすくなります。

3. 住宅展示場で確認すべき3つのポイント

住宅性能: 耐震性、断熱性、気密性能など、実際の住み心地に影響する性能を確認しましょう。

仕様: モデルハウスがオプション仕様であることが多いため、標準仕様との差を理解しておくことが大切です。

生活動線と収納: 実際に住んでからの使い勝手を考え、動線や収納の配置が生活に合うか確認しましょう。

住宅展示場へ行ってしまった場合の注意点

アンケートに即答しない: アンケートの記入で営業担当が決まることも。気に入った場合のみ記入しましょう。

キャンペーンに惑わされない: 割引やキャンペーンで焦って決断せず、自分の理想に合ったメーカーを選ぶことが重要です。

複数社を比較する: 多くのメーカーを見て、実際の家とカタログの違いを比較しましょう。営業担当との相性も考慮するポイントです。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

いざマイホーム購入のために行動を開始しようとしても、 一体何から手を付けていいかわからないもの。 土地から探したらいいの? ハウスメーカー探しが優先? とりあえず住宅展示場に行っておくべき? などなど ...

2

住宅は非常に大きな買い物なので、 どうしても失敗したくないですよね。 失敗すると貯金が大きく減り、 住宅ローンの返済はその後の家計に何十年と 大きな影響を及ぼします。 住宅購入にまつわるお金のことで失 ...

3

ゆかいえはじめての注文住宅で大失敗しそうになったアラフォー子持ちの私の体験談を初めて公開します。 31歳でシステムエンジニアの夫と結婚し、 32歳の時に子供(男の子)が生まれました。 その時にはじめて ...

-住宅展示場

© 2024 注文住宅で失敗しないためのメモbyゆかいえ【2024年9月版】