ローコスト住宅

タマホーム「大安心の家」と「木麗な家」の違いは?

タマホームは安価に注文住宅を建てたいという人に人気のハウスメーカーです。

タマホームの中でも特に人気なのが「大安心の家」で、低コストながら満足度も高い評判の住宅です。

また、大安心の家よりも更に低価格な「木麗な家」も人気商品の一つです。

大安心の家

大安心はタマホームのベストセラー商品です。

無駄なコストを抑えつつ、自由設計を可能にし、長期優良住宅を標準仕様としています。

設備も最新のものを導入でき、非常に満足度の高い住宅です。

ローコスト住宅というと、安くはあるものの質が劣っているケースや、自由度が低く好きなように建てられないという場合も多いのですが、大安心の家はそういったローコスト住宅にありがちな問題の多くを解消しています。

また、品質とコストの両立だけでなく、長期優良住宅を標準仕様としているのも注目すべきポイントです。

木麗な家

基本的な構造は大安心の家と同じですが、標準仕様やオプションを絞ることでより低価格を実現した商品です。住宅設備は最低限でも良いから、ともかく節約したいという人向けの住宅です。

木麗な家の場合、長期優良住宅など大安心の家で標準仕様となっている設備のいくつかはオプション扱いとなっています。

長期優良住宅とは?

大安心の家のセールスポイントの一つである「長期優良住宅」ですが、一体どんな住宅なのでしょうか。

長期優良住宅は家を建てて短期間で壊してしまうのではなく、良い家を建てて手入れをしながらより長く暮らすということを目標とした住宅です。
長期間快適に暮らせるように、基礎や構造を丈夫にしたり、耐久性を上げたりしています。また、点検やメンテナンスなどが行いやすいように作られているのも特徴の一つです。

必ずしも長期優良住宅にしなければならないという決まりはありませんが、せっかくマイホームを建てるなら、長く使うことができて、子どもに財産として残せるような住宅にするのも選択肢です。

長期優良住宅にした場合、そうでない住宅に比べると建築費はかかりますが、認定を受ければ補助金を受け取れたり、住宅ローンの金利を下げたり、税金の優遇措置を受けたりすることができます。

大安心の家と木麗な家の違い

木麗な家は大安心の家より低価格ですが、それだけ標準装備も減らされています。木麗な家で標準装備がオプションに変更されたり、グレードが下げられたりしているものには以下のようなものがあります。

・和室
大安心の家:1部屋までは標準仕様
木麗な家:オプション

・窓のシャッター
大安心の家:標準仕様
木麗な家:オプション

・換気設備
大安心の家:24時間換気システム
木麗な家:換気口

・靴箱
大安心の家:ミラー付き
木麗な家:ミラー無し

この他にも、洗面台の大きさやバスルームの広さ、サッシ・玄関ドアの種類や、外壁など、の種類や選択肢が異なります。

基本的な家の構造は同じなので、内装や設備の好みやこだわりに応じて選ぶことになります。

安く抑えるなら木麗な家ですが、一つひとつの設備をグレードアップするよりも、大安心の家にしたほうが安上がりになる場合もあります。
反対に、大安心の家の標準仕様の中に不要なものがあるならば、木麗な家を採用し、その中で必要なものだけグレードを上げるという方法もあります。

どちらがよりお得で快適なのかは場合によります。自分の希望や予算にあったものはどちらなのか、よく比較検討した上で決めましょう。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

よく読まれている人気記事

1

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

-ローコスト住宅

© 2025 ゆかいえメモ【注文住宅】