注文住宅

注文住宅のベランダの設計で失敗

2年前に注文住宅を建築しました。

時間をかけて家族と話し合いをして妥協した点もありましたが納得のいく家が出来たと満足をしています。

住んでみて少しずつ後悔していることもあるので、そのひとつを紹介したいと思います。

主人も私も実家暮らし。

2階のベランダに洗濯物を干しています。

太陽の光で洗濯物を当てて乾かすのが当たり前だと思っていたのです。

我が家は前面6メートル道路の南向き。

住宅街で幹線道路ではないので当たり前のように玄関の真上にベランダを設置して洗濯物を干していました。

よく乾きます。
布団も干していました。

しかしウチの前の年配のお話好きなおばさんに毎日のように洗濯物をチェックされて

「今日もいい天気だから洗濯物がよく乾くわね~」

「洗濯物の量が多い、少ない」

「昨日出かけていたのは海に行っていたのね」

など声をかけられるのです。

けっして悪い人ではありません。

コミニケーションのひとつなのでしょうが、これだけ見えるということは通りがかる知らない人にもチェックされる。

急に防犯面も心配になりPM2.5も心配です。

年を取れば2階ベランダもしんどくなるだろうなと思います。

2階ベランダではなく1階に部屋干しスペースを設置すればよかったと後悔しています。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

当サイトからの申込数ランキング【5月】

1

「注文住宅を考え始めたけど、何から始めればいいのか分からない」 「住宅会社の違いや予算の決め方、誰に聞けばいい?」 そんな悩みを感じたとき、 私が利用してよかったのが スーモカウンター でした。 この ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータ・ウィズが運営する家づくりの無料相談サービスです。 「家づくりのと ...

-注文住宅

© 2025 ゆかいえメモ【2025年5月版】