ハウスメーカー 工務店

建築業者選びは見積もりだけでなく工事期間も大切です

地元の工務店で昨年注文住宅を建てました。
昨年の1月に着工して出来上がったのは10月でした。

契約時の予定では5月完成でしたが、倍の期間がかかってしまいました。業者が毎日工事に来ないようになり、約束の期限は大幅に伸びてしまいました。
工事代金の督促だけは早く、関係を悪くしたくなかったので渋々支払いを続けました。  

業者の言うには人手不足て仕事が回らないのですよと頭を下げるだけです。
もっとしっかり工事をしてくれる工務店と思っていましたが、見込み外れでした。  

それでいてこの建材を使うと値打ちが上がるから使って下さいと言って見積もりより高い建材を使いました。
確かに見栄えはいいのですが、予算をオーバーしてしまいました。また工務店内の業者間の打ち合わせが悪く工事がちぐはぐになってしまい大慌てしていました。
施主の私もそのドタバタに巻き込まれてひどい目にあいました。   

完成に10カ月もかかったわけで本当にうんざりしました。
時間がかかり、多くの不手際がありましたが、私の希望する家が出来上がりました。

予算オーバーは200万円になりました。こんなこともあろうかと予め予備費を準備していたので支払いは出来ました。
それにしても建築業者を選ぶ場合は、工事価格だけの見積もりだけではなく、正確に仕事を期日までにするかも大切なことであると認識しました。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆかいえ

子供:2人(7歳、4歳) アラフォーのワーキングママ。FP2級(ファイナンシャルプランナー)。わたし自身の家づくりでは情報収集に苦労したので、これから家を建てる方に当サイトが少しでも参考になるよう情報を配信中です。マイホームに関する質問や不明点などある方は公式LINEよりお気軽にコメント下さい♪

当サイトからの申込数ランキング

1

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が 爆発的に増えているそうです。 そこには、 どのような背景があるのでしょうか。 スーモカウンターの利用者が増えている理由 住宅価格の高騰による不安 ...

2

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータの100%子会社(NTTデータスマートソーシング)が運営する家づく ...

3

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

-ハウスメーカー, 工務店

© 2025 ゆかいえメモ【注文住宅】