※当サイトにはプロモーションが含まれます。

フジ住宅の注文住宅の評判と値引き

1.特徴
●大阪ではトップシェアを誇るメーカー
1974年に設立された地元密着型のハウスメーカーです。土地を探すのが難しい都市部での販売のため、分譲による販売が主になっています。土地とセットにすることで、顧客の獲得につなげています。大阪で同様の方法をとっている工務店は他にも多数ありますが、フジ住宅はその中でも販売棟数の特に多いメーカーです。

●住宅性能
とくに突出した性能はありませんが、そのかわり目立った欠点もありません。特定の性能やデザインなどに強いこだわりがなければ、満足できる住宅です。
耐震性については、構造用面材を用いることで性能をあげています。耐震等級は最大の3級の取得が可能です。省エネ面では、断熱性・気密性を高めるために、セルロースファイバーや吹付けウレタンなどが使われています。

工法は木造軸組み工法が使われています。FXウッドという工法で、金物を使用して接合するものです。一般に使われている工法の一つで、専用金物の仕様や購入に費用がかかるため、家の価格も上がりやすい傾向にあります。しかし、金物を使ったほうが強度も上がり、施工時のミスも少なくなるようです。また、こうした工法を使っているにもかかわらず、フジ住宅の住宅はそれほど高くなく、経営努力を感じさせます。

●保証
瑕疵保証については、ジャパンホームシールドやJIOに加盟しています。地盤や建物について10年間の保証が受けられます。また、こうした団体に加盟するタイプの保証は、メーカー独自の保証よりも保証範囲が狭くなっていることが多いです。ほとんどの問題は発見できるとは思いますが、不安な場合は、メーカーの保証のみに頼らす、第3者にチェックを依頼するとより安心できます。

2.評判
●離職率の高い会社
フジ住宅は営業の入れ替わりが激しく、離職率が高いのが気になるという評判をよく見かけます。住宅メーカーの営業はノルマが厳しく、ただでさえ離職者の多い業界ではありますが、その中でもフジ住宅の離職率は目立っています。購入者だけでなく、退職者からも離職率の高さは指摘されています。とくに退職者からの評判は良くないようです。販売実績は増加傾向にあるので、それだけ販売ノルマが厳しいということでしょう。
住宅機能が十分で、価格に不満がなかったとしても、担当者がころころ変わるのは気持ちの良いものではありません。引き継ぎがしっかり行われているか不安になりますし、伝達ミスのリスクも高くなります。ただでさえ、一生に何度もない住宅の購入には沢山の疑問や不安がつきものです。担当者はその不安を解消すべき立場ですが、頻繁に変わるようでは却って不安を増加させる要因になってしまいます。
営業の印象でハウスメーカーを決めてしまう人は少なくありません。もちろん、災害への強さや省エネ性能も大切です。しかし、その会社が信頼できるかどうかは、営業の印象が大半を占めていると言っても過言ではないでしょう。営業担当は設計プランから施工開始、引き渡し後のメンテナンスまで、長く付き合うことになる家造りのパートナーです。家そのものが良くても、相性の合わない人と度々会うのは苦痛です。せっかく良い担当者に当たったのに、その担当がすぐ変わってしまうようでは、離職率の高さに不満の声が上がるのも頷けます。

●住宅について
住宅そのものについての評判は良いです。他のメーカーと比べて特に目立った特徴があるわけではありませんが、可もなく不可もなくといった充実度で、万人受けする印象です。価格も相応で、特に問題点は見当たりません。分譲地を中心としているだけあって、統一感のある町並みも好評なようです。

ただ、間取りや仕様の自由度の低さには不満もあるようです。自由設計も行われていますが、規格住宅に変化をつけていくといった形式のもので、間取りの変更に追加で設計料がかかります。打ち合わせの回数も数回と少なく、大幅な変更はできないと考えて良いでしょう。オプションの種類も多くはなく、トイレやキッチンなどの設備についても好きなメーカーのものを取り付けるといったことは基本的にできません。
価格を抑えるには、用意する建材や建具の種類を絞り大量入荷する必要がでるため、設備や機能と価格の兼ね合いを考えると、こうした制限は妥当ではあります。しかし、間取りやデザインにこだわりたい場合はかなり窮屈に感じることだと思います。

●「顧客満足度日本一」という目標
フジ住宅では「顧客満足度日本一」を目標に掲げています。
担当が頻繁に変わる現状とは反対にあるようにも見えますが、会社として問題点を注視し、改善に取り組もうとしているのは評価すべき点です。具体的な指標は分かりませんが、営業ノルマが厳しいと契約後の顧客がおざなりになりがちななか、一度獲得した顧客を大切にしたいという姿勢は好印象です。最近では、社内営業も活発になっているという噂もあり、そうした状況の改善につながっていくと信じたいです。

3.価格と坪単価について
坪50~65万円程度となるようです。
大手ハウスメーカーよりは安く、地元の工務店よりは高いぐらいの価格帯です。木造軸組み工法の住宅としても、平均的な価格です。

よく読まれている人気記事

1

いざマイホーム購入のために行動を開始しようとしても、 一体何から手を付けていいかわからないもの。 土地から探したらいいの? ハウスメーカー探しが優先? とりあえず住宅展示場に行っておくべき? などなど ...

2

住宅は非常に大きな買い物なので、 どうしても失敗したくないですよね。 失敗すると貯金が大きく減り、 住宅ローンの返済はその後の家計に何十年と 大きな影響を及ぼします。 住宅購入にまつわるお金のことで失 ...

3

ゆかいえはじめての注文住宅で大失敗しそうになったアラフォー子持ちの私の体験談を初めて公開します。 29歳でシステムエンジニアの夫と結婚し、 31歳の時に子供(男の子)が生まれました。 その時にはじめて ...

© 2024 注文住宅で失敗しないためのメモbyゆかいえ【2024年4月版】