東急ホームズの注文住宅の評判と値引き

1.特徴

東急ホームズは輸入住宅専門のメーカーです。

北米の高級住宅街を開発した経験を活かし、高級感のあるおしゃれな雰囲気のある住宅を取り扱っています。

一時の輸入住宅ブームの頃と比較すると、輸入住宅を販売するメーカーはめっきり少なくなってしまいました。

生き残っているのは、東急ホームズとスウェーデンハウスぐらいでしょうか。
輸入住宅の欠点として、日本の風土に合わないというものが上げられます。

しかし、東急ホームズでは輸入住宅ながら、日本の風土に合わせた工夫を施すことで、快適に過ごせるようにしています。
こういった工夫が、東急ホームズが輸入住宅メーカーとして生き残こることができた要因なのかもしれません。

構法は北米で主流のツーバイフォー。一応在来構法でも対応可能という話ではありますが、わざわざ東急ホームズで在来構法を選択する理由はないかとおもいます。

輸入住宅を購入するきっかけは、やはり外観や内装のデザインに惹かれて、というパターンが多いようです。輸入品だけあって、北米「風」とは違う本格的な雰囲気を漂わせています。

機能的な面では、至って普通といった印象です。
ツーバイフォーの住宅は、一般的に耐震性や気密性が高くなりやすいと言われていますが、これは構法の特徴であって東急ホームズの特徴ではありません。

2.価格と坪単価について

坪単価は50~60万円程度です。
ハウスメーカーの中では高めの価格帯ではありますが、輸入住宅であることを考えると、妥当な価格設定だと思います。

※当サイトにはプロモーションが含まれます。

当サイトからの申込数ランキング【5月】

1

スーモカウンターは 最近では30代、40代の利用者が爆発的に増えているそうですが、 実際のところどうなのか、 気になりますよね。 ・スーモカウンターのメリットは何?デメリットもあるの? ・なんで無料で ...

2

いざ家を建てようと思っても、 最初は何から始めたらいいか分からないもの。 どこのハウスメーカー・工務店に依頼するか、 どんな間取りにするか、家の構造はどうするか。 住宅ローンはどれを選ぶかなど、 家づ ...

3

はじめての家づくりで絶対に失敗したくない方におすすめなのが、 「家づくりのとびら」です。 「家づくりのとびら」は 株式会社NTTデータ・ウィズが運営する家づくりの無料相談サービスです。 「家づくりのと ...

© 2025 ゆかいえメモ【2025年5月版】